桜
こんにちは みゆきです。 先日のブログで次回は桜について調べますと伝えましたので、桜について調べました。 |

桜と聞くと日本の花というイメージがありますが、実際は日本を含めた北半球の温帯地域に広く見ることができます。 バラ科のサクラ属。 落葉広葉樹で、花の色は白やピンクが一般的に知られていますが、黄色や黄緑色の種類もあるそうです。 花言葉は、 『精神の美』 『優美な女性』です。 種類別の花言葉もあります。 ソメイヨシノ・・・純潔、優れた美人 シダレザクラ・・・優美、ごまかし サトザクラ、ヤエザクラ・・・豊かな教養、 善良な教育、しとやか ヤマザクラ・・・あなたに微笑む、純潔、高尚、 淡泊、美麗 フユザクラ・・・冷静 カンザクラ・・・気まぐれ です。良い花言葉が多いですね。 開花の時期は、 ソメイヨシノ・・・1中旬〜4月頭 シダレザクラ・・・3月下旬〜4月下旬 ヤマザクラ・・・3月〜4月 ヤエザクラ・・・3月下旬〜5月上旬 フユザクラ・・・11月〜12月頃、4月上旬の年2回 カンザクラ・・・1月〜3月頃 ヒガンザクラ・・・1月〜3月 カスミザクラ・・・4月下旬〜5月上旬 です。 品種や地域によって開花の時期や見ごろは変わります。 フユザクラは年に2回咲くのには驚きました。 ソメイヨシノやカンザクラ、ヒガンザクラは1月くらいから咲く可能性があるのですね! 前回のブログでの私の疑問の答えは、カンザクラかヒガンザクラかしら? 桜は種類が多いですが、日本の桜の80%はソメイヨシノです。 今まさに満開で見頃です! そろそろ散り始めてしまうかと思います。 今週末は天気もとても良い予報なので、是非桜を見に足を運んでみてはいかがでしょうか(*^-^*) |